当塾の理念 【Carpe Diem (カーぺディエム) 〜今を生きる〜】
ラテン語で、「今という時を大切に使え」「全力で今を頑張れ」といった意味です。私の好きな言葉で、座右の銘です。子どもたちは「今」、長い人生の中で最も変化を恐れず、自己を形成し大人になる根幹をつくっている時期です。その大事な「今」を、勉強を通じて”自信を持ち、頑張れる自分”を体感する一助になれたらと思います。
当塾は、単なる志望校に合格するための個人塾ではありません。
「勉強を教える」とは、難問をスピーディーに教えたり、子どもたちを缶詰にして知識を詰め込むことでもありません。その子どもに合った言葉とフェーズ(段階)に合わせた取り組みをして”自信と思考回路の増幅を促すこと”です。そして勉強とは、その”変化”があって体得するものです。
当塾では、子どもたちがそれぞれのフェーズで、明るく・楽しく・真面目に勉強でき、そして本来ある自己の力で勉強に取り組めるよう指導することが第一であり、”自学自習の育成”、”思考の育成”に力点を置きながら指導します。その結果、志望校合格や点数アップにつながると考えます。指導歴25年からの経験則です。
志望校合格や点数アップを図るためには、勉強の単元内容をいかにうまく指導するかよりもいかに子どもたちに自らの頭と手を動かせるようにするかのほうが重要です。
言い換えると、通知表1の生徒にはその生徒なりの、通知表5の生徒にはその生徒なりの指導方法があるということです。つまり、その生徒がのびのびと力を発揮できるように学習計画や宿題を効果的に作り、手取り足取りやり方を教えたり、逆にわざと自分で考えてごらんと言いながら、子どもたちのことを常に把握・先導するということです。
そして、志望校・目標点に向かって最後の最後まで寄り添い、あきらめず励ましながら共に歩むことが本当の意味での指導だと思っております。
当塾は、勉強と共に子ども自身が変わっていくことに対しても導き、Carpe Diem「全力で今を頑張る」ことを子どもたちが出来るように指導します。
是非、お子さまが当塾で明るく・楽しく・真面目に勉強する事を心より楽しみにしております。
ほくとセカンドスクール
代表 山ア 康博